Obake Engineer Blog

フォントサイズ指定のremとpx

CSS

2020/11/17

この記事の要約

import文を相対パスで記載せず、絶対パスで記載するやり方。

要約


かつてはpx指定だとブラウザで文字サイズが変更できなかった

けど、今は

マウスのズームでもブラウザのサイズ変更でも文字が拡大縮小されていることが確認できる

ただ、

ルートがpx指定だった場合、ブラウザデフォルトの文字サイズ設定が反映されなくなることは事実です。

だけど、

設定する人レアじゃない?

DXを考えると、

px統一のほうが直感的に実装できる

けど、

remに「書き方が冗長になる」以外のデメリットはありません。

なので対応するとしたら、

Gulpですべてのpxをremに変換する(ルートの文字サイズ指定なし)

が一つの案で、

remにまつわる開発コストとユーザーメリットのトレードオフ

を考えて、

大事なのは本人が原理原則を理解した上で納得いく選択をすること

が結論。

/post-9

フォントサイズ指定のremとpx

Search

Recent Posts

  • Apollo Clientでリクエストヘッダーに認証トークンを付与する方法
  • 【Zsh】コマンド履歴にエラーの履歴を残さない設定
  • 【Laravel】PHPUnit実行時に開発用DBを初期化してしまわないために
  • TypeScript環境でEmotionのスタイル指定に任意のpropsを渡す方法
  • Reactのレンダリングメモ

All Tags

JavaScript (7)
React (4)
GatsbyJS (3)
TypeScript (3)
Zsh (2)
Webpack (2)
Git (1)
CSS (1)
Dotenv (1)
Redux (1)
Emotion (1)
Laravel (1)
PHP (1)
GraphQL (1)
Apollo (1)
obake
Obake Engineer Blog

の検索結果: 0件中 0件表示